Mai Leedy
ドイツのスーパー「リドル」に初潜入!
昨年11月にラーレーにオープンしたドイツのスーパーマーケット“lidl”に行ってみました。
“High Quality Low Prices” をスローガンにヨーロッパでも市場を拡大をして勢いのあるドイツのスーパー「リドル」ですが、昨年アメリカにも進出し今夏までにまずはバージニア州、ノースカロライナ州、サウスカロライナ州で試験的に20店舗をオープンするらしいです。
トライアングルは全米でも屈指のスーパー激戦区と化しており、地元のスーパー数社や全米展開しているトレジョやWFで既に十分な気がしますが、それに加えてコロラド時代私も贔屓にしていたSproutもオープンしたし、夫の実家に帰る度に利用しているWegman‘sもオープン予定。
でもこのリドルだけは、先日お友達に教えてもらうまで噂すら聞いたことがありませんでした。ドイツのスーパーと聞いて思い出すのはALDIですが、この辺にも数軒あって二回くらい行ったけど、価格は安いが正直買いたい物がない…。イケアの食品コーナーも余り興味ないし、ドイツと聞いても実はそこまで興奮はしなかったはず。
このリドル、私が週末に車で30分も掛けて初潜入を試みたのは「美味しいパンが激安」だと言うことを知ったから。先日お友達がここの出来立てパンを大量に買って来てくれて、クロワッサンが39セントだったというではないですか!
有名ベーカリーじゃなくても最近クロワッサンで2、3ドルくらいする時代です。これはパン以外も期待出来るのでは?!と思ったわけです。
土曜日の午後に激混みを覚悟で行くと、意外と空いていて拍子抜け。ラーレーの店内はこんな感じでALDIをアップグレードした感じ。
入り口付近にベーカリーがあってショーケースに大量のパンが置いてあります。リーズナブルな値段設定でどれも普通に美味しい!
野菜やお肉、魚も結構品揃えが良くリーズナブル。トレジョやハリスティーターより安い。 それでいて激甘のアメリカ菓子でなく、デリケートな甘さのベルギーチョコやフランス、イタリアのお菓子が豊富にあって、イタリアのパスタが1ドルで買えちゃうのです。私達の食生活向上にもお財布にも優しい♡
まだ食べていないのでなんとも言えませんが、乳製品も冷凍食品も普段利用しているスーパーより少しずつ安かったです。
ALDIと混同しがちですが、リドルの方がセレクションもクオリティも一段上といった感じです。まだ未体験の方は是非お試しあれ!ヨーロッパレベルの美味しいコーヒーとイートインスペースがあればさらに嬉しいのですが。
Lidl
4308 Wake Forest Rd, Raleigh, NC 27609Open 8am - 9pm Wake Forest店もあります。