Mai Leedy
天然酵母のズッキーニブレッド

アメリカのココナッツオイルを使ったヘルシーバージョンのズッキーニブレッドをベーキングソーダを天然酵母に変えて作ってみました。まずはレシピ通りに作ってみます。
・砕いだくるみ 3/4カップ(無くてもいい)
・ココナッツオイル(EVオリーブオイル化)1/3カップ
・はちみつ(メープルシロップ可) 1/2
・卵 2個
・牛乳 1/2カップ
・天然酵母 45g
・シナモンパウダー 小匙1
・バニラ 小匙2
・シーソルト 小匙半分
・ナツメグ 小匙1/4
・全粒小麦粉 1+3/4カップ
・ズッキーニ(細かく削って水を絞ったもの)1.5カップ
①18時:ズッキーニ以外を全て混ぜて発酵させる
ここでラップを被せてから、蓋を閉めただけで一晩寝かせました。友達に聞いたら、酵母は湿度が必要なので濡れた布巾を被せてからビニール袋に入れておくといいそうです。

②翌朝5時:ズッキーニと混ぜて焼く
生地は二倍量に膨らんで、もちもちしてすごい弾力です。ズッキーニが混ざりにくいくらい。酵母菌がいい働きをしていることがわかりましたが、こんな感じで正しいのか不明。レシピ通り325度で60分間焼いてみます。

③6時:あと15分追加で焼く
今までは60分間焼いたらふっくらふわふわで完璧に出来上がっていたのですが、どうも7割型しか焼けていません。追加で15分焼いてみましたが、外がカリカリになったのでここでギブアップ。中はカントリーマームのようにしっとりしてる。完全に失敗です。

全然ダメでした。あまり膨らまず、生焼け。酵母はちゃんと働いてるはずなのにおかしい。酵母の味は少しだけしました。イーストやベーキングソーダを使えば失敗知らずなのに、伝統的な天然酵母だとこんなに手こずるとは…。
お友達に相談して、次回は下のような改善をすることにしました。
・発酵の際、濡れ布巾をかぶせてビニールに入れる
・コンベクションオーブンの設定を少しあげる
・アルミフォイルをかけてから焼く
・時間通りに焼いてみて、後半はフォイルを取る
・砂糖の分量を少し増やした方が美味しい(はちみつが少な過ぎた)
・お友達はズッキーニを炒めてから入れるそう(私はいつも生のまま)
ベーキング初心者、もう少しだけ頑張ってみます!