Mai Leedy
幼稚園探し
更新日:2019年3月24日
今週は、幼稚園のツアーで大忙しです。トライアングルに引っ越してきたばかりの方や新米ママの今後の幼稚園選びのお役に立てればと思い、経験談をシェアさせていただきます。
現在、我が家の長男は牧場幼稚園に通っています。シュタイナーメソッドを取り入れた家族経営の全校生徒24人という小さな幼稚園です。14エイカーの牧場で大自然と動物に囲まれた最高の環境、さらに「こんなお母さんに育てられたら良い子に育つだろうな」と思わせる園長先生の人柄に惚れて決めました。
長男よりもワイルドで動物が大好きな次男も2歳になり、とにかくお兄ちゃんの学校が大好き。入学できる2歳半になったら早速通学させてあげようと思っていました。先日、来年度(2018年9月から)の登録の通知を受けて、重い腰を上げ学校のサイトをチェックすると…月謝が予想以上に高額!口コミで人気が出て、今年度からクラス数も増え、先生も増え、建物も増築改築をして、経費をカバーするために仕方なく大幅な値上げをしたそうです。随分悩みましたが、この機会に他の学校も見てみようと思い始めました。
あまり教育熱心ではない私は、初めて幼稚園探しをした頃は「幼稚園は近いところに入れればいい」と思っていたので、最初は近くの教会系幼稚園に通わせました。でもやはり私達には合わなくて、牧場幼稚園を見つけ運良く途中入学できたので転校させました。そこで今回また幼稚園選びの壁にぶち当たっているわけですが、長男の幼稚園生活も2年目なので親も以前より自分達の理想が固まっており、それぞれの学校の対応や見学ツアーで合わないところはすぐにわかります。
とにかく1月に入り幼稚園を探し始めた我が家ですが、もう遅いです。早いところでは1月半ばには入学願書提出!ということで、急いで幼稚園を絞りツアーの予約をし、今週は毎日幼稚園ツアーに参加しています。
私の中でプリスクールは大きく分けて三種類。
① 〇〇教育メソッドと謳っている私立のプリスクール
モンテソーリやシュタイナー、レッジョエリミアなどの教育メソッドを取り入れている学校やその認定校。特殊なカリキュラムを提供しているし、ライセンスを持った先生を雇っているので授業料は高額、ただデイケアではないので半日のところが多い。
② 私立のプリスクール、デイケア
Wake County Public School Systemに従った年間スケジュールではないし、クリスマス以外は長い休みもなく、欠席した日はメイクアップしてくれたりと学校によってはとてもフレキシブル。特殊なメソッドを取り入れているような印象はなく、一日のスケジュールは一般的なもので特に可もなく不可もなく。州から幼稚園として認可されていないところも多いので外のプレイグラウンドがなかったり、4時間までしか運営できなかったりするが、料金は教会系よりは少し高いけど比較的リーズナブルだし、長い休みもとらないので働くママ達は助かる。
③ 教会系プリスクール
とにかくリーズナブルだし、バイブルベルトと呼ばれるエリアだけに選択肢が多い。休暇などの年間カレンダーや悪天候による学校閉鎖のポリシーは公立校のものに合わせている。ただ教会と言っても、いろいろな宗派がありプリスクールの教育方針も全然違うのでご注意を。
我が家が最初に利用したBaptist系の大きな教会幼稚園は全校生徒200名で、とにかく白人のチャーチメンバーが大半を占めていた印象。初日からGodやLord、Jesusのオンパレードでした。知らなかったのですが、Baptist系はコンサバで信仰心が強いようです。今日ツアーに参加したUnited Methodist系の学校はそこまで強い宗教を前面に出す印象はなく、ツアー参加者や生徒の人種も様々。ただ比較的高級なエリアにある立地も影響してか、人種関係なく先生達も参加していたご家族も小綺麗でとても教育熱心という印象がありました。Caryではとても人気がありそう。これ以外に我が家はキリスト教でも特にリベラルなLutheran系の教会のプリスクールも見学しています。
それからツアーに行って驚くのが、平日の午前中だというのにほとんど夫婦で見学に来ているということです。カテゴリー①の学校に興味の有る家庭は教育熱心なのはわかりますが、教会系幼稚園のツアーでさえ仕事の都合をつけてまで夫婦で参加する家族が多いことに驚きます。幼稚園選びから温度差を感じ、正直気後れしてしまいました。
今のところ有力なのは牧場幼稚園とLutheran系の教会プリスクールです。明日、もう一校教会系の学校を見学して決定したいと思います。