Mai Leedy
我が家が常備しているトレジョ商品
よく利用している食料品スーパーの一位はWhole Foods Marketではあるものの、消費金額の合計は二位のTrader Joe'sの方が上回っているかもしれません。なぜなら、WFMで買うのはほとんど生鮮だから行く回数が多いけど、実際ほとんどの野菜や魚、お肉はファーマーズマーケットで調達しているので毎回金額は高くありません。
先日ブログに書いた時に、我が家にトレジョ商品がどのくらい常備されているのか気になりました。パントリーの中にあったものを全部出してみました。
我が家に常にあるトレジョ商品はこんな感じです。
① ナッツ類やドライフルーツ類
ブラジリアンナッツとアーモンド、パンプキンシード、ピーカン、フィグ、ゴールデンレーズン、クランベリーは常備しています。これらのどれかが無くなりそうになればトレジョへ行くタイミングです。息子達がココナッツストリップが好き。
② 粉物
アーモンドミールやココナッツフラワーなどはWFMで買うと高額です。でもオーガニックオートミールなども含め、トレジョはリーズナブルでありがたい。
③ スーパーフード
キヌアやフラックスシード、チアなども欠かさず買っています。トレジョのキヌアはお得感があります。
④ 調味料
ほとんど2ドルでベーシックスパイスが全部揃うので助かっています。このレイジースーザン一周全部トレジョです。でも次回からは調味料もトレジョを卒業してオーガニックにしようと密かに思っています。
⑤ 冷凍食品
加工品は避けたい我が家ですが、トレジョの冷凍食品(インドカレー)は非常食として常備しています。ほとんど食べませんが、夫がお腹が空いた時用です。Mac&Cheeseは子供用非常食、Bitesはお弁当の隙間を埋めるため(笑)。
⑥ アーモンドミルク・ソイミルク
以前はトレジョの乳製品やチーズも常備していました。大きなガロンサイズの牛乳を買っていましたが、最近は代用品であるPlant-base Milkをいろいろ試しています。ココナッツミルクは初めて買いましたが、二回目は無さそうです。
⑦ その他
ここで野菜はほとんど買わないのですが、例外もあります。オーガニックのりんごと、きゅうり(日本サイズ)、じゃがいも、ニンニクはよく買います。サイズと値段がちょうどいい。パスタやトマトペーストなどもたまに買います。ここのでなくてもいい感じなのでタイミングですね。お花もよく買います。
これ以外に手土産にマカロンなどのスイーツを買って行ったり、アイスクリームもたまに買います。昨日食べたコーヒー味のアイスクリームサンドは美味しかったです。
トレジョはやはり商品のバラエティとそこそこ満足できるクオリティ、何よりもコスパが素晴らしいので上の商品をリピートしてしまいます。
皆さんにも絶対常備しているトレジョ商品ってありますか?